センサーライト設置 – 【続・空室対策】(6日目)

リフォーム・DIY

sensor-light
昨日のペンキ塗りの疲労を取るため、軽めの作業にしました。

1.洗濯

着替えが尽きてきたので、コインランドリーへ行きます。

今日は天気が良いので、乾燥機は使わずに物干しざお+洗濯バサミで干しましたが、物干し竿が少し汚れていたようで、逆に汚れました。

次に干す時に備えて、「物干し竿を濡れ雑巾で拭く」タスクを明日のスケジュールに追加しておきます。

2.ペンキ塗りに伴う撤去品の戻し

洗面台、コンセントカバー、蛇口等、ペンキ塗りの邪魔になりそうで撤去していた品々を元通りに設置します。

大き目の什器を一人で空中に浮かせながら、ネジを締めるのはかなり苦労します。
什器の陰に隠れて壁のネジ穴が見えなくなってしまうから、余計厄介です。

ネジ穴から什器の端までの寸法を測っておき、壁のネジ穴からその長さの所にセロハンテープ等で目印をつけて、そこに什器の角を合わせる方法でなんとか対応しました。

ドアは2Fのベランダの手すりの塗装が終わってから元に戻します。

3.センサーライト設置

玄関の真上にある2Fの部屋から、センサーライトの電源を取りました。

電源ケーブルが長いのが問題です。
ダラッとしてみっともなく見えます。

2Fの部屋の外に、足場が狭く手すりもない、危険な踊り場があります。
ケーブルの配線整理をするには、そこに立って作業しなければなりません。

細心の注意を払った「へっぴり腰」で作業をしましたが、よく考えたらベルトに命綱を付けておけば良かったです。
次からはそうします。

4.カメラ付きドアホン設置

既存のチャイムが電池式だったため、カメラ付きドアホンにするにはコンセントにつなぐ必要があります。
しかし、コンセントの場所まで親機を持っていくと、チャイムのコードの長さが足りなくなります。

「インターホンコード」がホームセンターで売っていた記憶があるので、明日にでもまた買い出しに行きます。
ついでに、電源延長ケーブル、ペンキローラー等も買います。

5.ベランダ手すりの塗装準備

ハゲかけている既存の塗装を落とします。

簡単にはがせるかと思いきや、下地がなかなか落ちません。
二時間近くかけて、全体の三分の一しか終わりませんでした。

ちょっとはコツが分かってきた気がするので、明日からは少し時間短縮できるかもしれません。

  1. 塗装落とし剤を塗る
  2. 5分置く
  3. 上塗りを剥がす
  4. 再度、塗装落とし剤を塗る
  5. 5分置く
  6. 金属ヘラで前後左右にめちゃくちゃに引っ掻く
  7. 金属ヘラで垂直方向に突っついて下地を剥がす

明日のToDo

  • ベランダ手すりの塗装落とし
  • ホームセンター買い出し
  • 雨戸レールにシリコンスプレー
  • 物干し竿を濡れ雑巾で拭く
タイトルとURLをコピーしました