福岡初日だというのに既にワクワク感が消えかけているのはどういうこと

社会勉強のため、福岡観光中。


福岡市の人口は、2008年頃までは神戸市や京都市より少なかったが、2018年には両市を抜いて札幌に次ぐ規模になっている。
成長している都市とはどんなものか、興味があった。
というのは表向きの理由で、本音としては「博多豚骨ラーメンズ」というアニメの聖地巡礼が主目的である。

感想: 若い人が多い

韓国・中国からの観光客が目立った。また、学生や20代〜30代前半のサラリーマンなど、若い人が多い印象も受けた。
東京や埼玉や横浜では、平日の日中に街中でブラブラしているのは高齢者が半分、残りは中年サラリーマンか女子高生というイメージ。博多は年齢層が違う気がする。

博多駅と福岡タワー周辺、あとは中洲を少しふらついただけなので、偏った見方だとは思うが。

気づき: 博多弁はどこ?


鉄鍋餃子の店で夕食を取ったが、博多弁をほとんど耳にしなかった。地元の人より観光客の方が多く来る店だったのだろうか。


中洲の屋台は人口密度が高すぎて、入る勇気が出なかった…。イスに座ったら隣の人のヒザに当たるくらい近い。

博多駅を出た時は、知らない街を歩く不安と期待でワクワクしたが、1時間くらいしたら収まってしまった。人間は慣れてしまう生き物。

明日は太宰府と北九州に行く予定。

(参考)
福岡市人口統計(平成27年)
埼玉県人口統計
福岡の外国人観光客
横浜市の外国人宿泊客

タイトルとURLをコピーしました