【日独比較】1)日本とドイツの気候変動対策の違い

気候変動

日本は環境NGOから「化石賞」を贈られるなど、不名誉な扱いをされることがあります。

かたや、ドイツは「環境先進国」などと持ち上げられたりしています。
気候変動対策で最も重要視されているものが、二酸化炭素(CO2)の排出量です。日本とドイツではCO2対策に関してどんな違いがあるのでしょうか?

■日本とドイツの年間CO2排出量

日本:11億4,900万トン(2020年度)
※出典:国立環境研究所
人口一人当たりでは9.16トンです。

ドイツ:7億3,900万トン(2020年)
※出典:Umwelt Bundesamt
人口一人当たりでは8.78トンです。

2020年時点で、日本はドイツの約1.5倍のCO2を排出しています。
ただし、人口一人当たり排出量ではさほど変わりません。

■日本のCO2排出シェア

それでは、日本のCO2はどんなところから発生しているのでしょうか?

出典:国立環境研究所(電気・熱配分前)

エネルギー:40%
製造業:  24%
運輸:   17%
その他:   7%
業務:    6%
家庭:    5%

エネルギー由来のCO2が最も多く、二番目に製造業、三番目に運輸と続きます。

■ドイツのCO2排出シェア

出典:Clean Energy Wire

エネルギー:30%
製造業:  24%
運輸:   20%
建物:   16%
その他:  10%

ドイツも、エネルギー由来のCO2が最も多いです。

次に、エネルギー=電力とみなし、電力の製造方法の内訳を見てみましょう。
※広義のエネルギーには、熱や運輸燃料なども含まれる。

■日本の電力の内訳

出典:ISEP

LNG:   35%
石炭:   28%
その他火力:12%
太陽光:   9%
水力:    8%
原子力:   4%
バイオマス: 3%
風力:    1%

日本では火力発電が合計75%と、大半を占めています。
かたや、再生可能エネルギーは20%です。

■ドイツの電力の内訳

出典:Strom-report

風力:  27%
褐炭:  17%
原子力: 13%
LNG:  12%
太陽光: 10%
バイオマス:9%
石炭:   7%
水力:   4%

ドイツでは再生可能エネルギーは50%、火力発電は36%です。

■日本とドイツの違い

日本では火力発電が多く、ドイツでは再生可能エネルギーが多い。
日本とドイツの違いは上記一行に集約されます。

それでは、なぜその差が生まれたのでしょうか?原因としては下記の点が考えられます。
(各記事に続きます)

2)再生可能エネルギーを導入し始めた時期の違い
3)送電線の違い
4)電力市場の違い
5)政策の違い
6)その他

※アイキャッチ画像:Andrew MartinによるPixabayからの画像

タイトルとURLをコピーしました